|
| 秋はもうそろそろ? | こんにちは、担当Kです。 最近日が暮れるのが早くなってきたなと感じると同時にまだこんな暑い!?と驚いています。
ちなみに僕は熱中症なりました・・・ もう一度なるのが怖くてエアコンが切れません。 電気代高いんだろうなあ(笑) まだまだ油断はできない気温が続くので皆様もお気を付けくださいね! それだはまたお会いしましょう! | | | 2023/09/30 | | 地球沸騰化 | こんにちは。今回2回目のトピックス投稿する業務担当Bです。 先日、旧管理者からの投稿で毎日がありえないくらいの酷暑が続いてます。先月には国連事務総長から地球温暖化から沸騰化の時代に入ったと警鐘を鳴らし、その言葉通り世界各地で異常気象が続いてます。 このような暑さの中、屋内外問わず水分、塩分摂取してくださいね!いつの間にか熱中症に・・・もしくは、その日はなんとか持ちこたえたが翌日〜2日後に突然熱中症の症状が・・・・という事例もあります。 皆さん気をつけてください。また、経口補水液なら素早く体内に吸収されますから予防のためにお勧めしますよ! それでは、また(~~)/〜
| | | 2023/08/23 | | 猛暑いつまで? | 暦は立秋を過ぎ秋めいた空と心地よい風が吹きわたり、いよいよ夏も終わりか・・・ なんてありえないほどの酷暑が続いていますね!! いったいいつになったら夏の終わりが見えるのか。うちの社員も日々酷暑と戦っています。が、そろそろ限界か? 今年はハチ駆除のご依頼がとても多く、ありがたい反面とても厳しい日々が続いています。外で立っているだけでつらい暑さの中、防護服に身を包みハチと格闘するのはなかなかです。サウナの中でラジオ体操を第3まで全力でするようなものです。 水風呂付きの車があればね〜 しかし我々はプロですから、お客様のご依頼にこたえるため酷暑に立ち向かいますよ!ジャンジャンご依頼ください。汗だくの笑顔でお答えいたします。 旧管理人でした。 | | | 2023/08/19 | | 今年の猛暑 | こんにちは。約半年ぶりの投稿となる業務担当Aです。 毎日厳しい暑さが続くなか、仕事も趣味のガーデニングも全力で頑張っています。 今回の投稿も前回に引き続きガーデニングなのですが、 この猛暑で植物達の弱りが目立ち本格的な夏に向けての管理が心配です。色々な情報を自分なりに集め実践しているのですが、奥深く、難しく、その時の状態、気候などがあり何が正解なのか判らなくなってきてしまいました。もうこうなると自分の経験則を信じてやっていこうと思います。一歩進んで2歩下がる。進んだり、止まったり、悩んだりしながら数年後に、きっと実を結ぶ幸せを残していけたらと思っております。
| | | 2023/07/29 | | 初夏の候 | 6月担当Yです!
夏のシーズンに入り虫も活発になってきましたね・・・
今月は虫たちに負けない位いろいろな場所へ作業に行きました! 初めて作業で新幹線に乗り東京までに行きました。駅弁を食べながら景色を眺め、仕事中に贅沢な時間を過ごしました!また、晴天の中逗子まで行き、まるで海沿いを走りドライブをしているようでした。木々の下を歩いていると、何やら鳴き声が聞こえ見上げてみたらなんとリスがいました。写真が取れたので載せておきます。
暑さも厳しいですが、乗り越えて行きましょう! | | | 2023/06/29 | | 夏めく梅雨 | どうも!!5月担当のRです。と言っても もう6月ですが、、、 夏は花火とBBQが好きです!! さて蒸し暑い日も増えてきましたね。 この時期になるとムカデの繁殖期になり活発になります。 ムカデは一度に40〜50個の卵を産みます。 母ムカデは乾燥や外敵から卵を守る為抱いて育てます。 かまれると患部が炎症を起こしたりして危険ですので、お家の周りで見かけたり困った事があればお電話ください!!それではまた!! | | | 2023/06/06 | | これからのムシムシタイムスケジュール! | これからの時期、雨上がりの翌日がいいお天気だとお尻がムズムズしてくる元管理者です。 ここらで害虫3か月予報でもしてみましょうかね。 週間予報では白アリの大量飛散が見られるでしょう。 5月に入るとムカデ・ヤスデが勢力を増し、クロアリ前線も北上する予定です。 6月に入るとあちらこちらにハチの巣が発生し、期間を通してコウモリが飛び交う為注意が必要です。 小田原消毒の害虫予報でした。 ピンポンパーンポーン! | | | 2023/04/27 | | 謎の飛行物体!? | どうも、4月担当Dです!
だんだんと暖かくなってきましたね。虫も動物もワラワラと動き出す季節になりました。 この時期暗くなる時間帯に、ふらふら飛んでいる生き物見かけませんか?元気のない鳥かな?と思いきやあれはコウモリなんです。 コウモリは近年住む場所が減り、人家に住み着くことが増えてきました。屋根裏や換気口など場所は様々です。 壁の中でなにか音がするなぁ。この小さい糞はなんの動物のかしら?などなにか困ったことがありましたら、ご一報ください! では、また! | | | 2023/04/27 | | 三番手登場! | どうも、今月の担当Kです! Cだと思っていたら方々…残念ながらKでした。
さてさて三月ももう終わりで四月から新年度が始まりますね!箱根の桜も満開に咲いて綺麗です! 桜の花びらが風にのって舞うのもいいですよねぇ。 花が綺麗に咲くシーズンが来たということは、、そろそろ虫さん達もかな?? ではではっ!
| | | 2023/03/30 | | 花粉乱舞! | どうも、久しぶりの元管理者です。 新人二人がフレッシュな投稿をしてくれましたが、写真が無いとチトさみしい気もしましたので、今日はこんな話題を。 先週の土曜あたりから花粉がだいぶ飛散し始めたなと思っていたら、今朝は恐ろしいほどきれいな花粉光環が出現していました。ここ数日で飛散した花粉が夜のうちに地上に降りてきて、朝日の気温上昇とともに一気に空一面に飛散した所に日光が反射してできるこの光の環。 長年花粉症の私にしてみれば悪魔の環にしか見えません。 いよいよ花粉シーズン到来。しかも今年は平年の1.5倍の飛散量とか。 曽我の梅林もほぼ満開、早咲きの桜も開花して、春はもうすぐそこまで来ています。コロナとインフルに打ち勝って春爛漫を迎えましょう。 | | | 2023/02/21 |
|
|
 |
 |
 |
※このエリア以外でも施行内容等の諸条件によっては、対応できる場合がございますのでご相談ください。 |

|